おすすめ日記

男の一人暮らしにおすすめ、お得、便利なネタを綴ってます。

iPhoneをタダで貰う

なんと新品のiPhoneがタダで!

先日、友人にスマホ買い替えを相談され携帯各社の料金プランを調べてみました。

友人の希望は
アンドロイドからiPhoneに変えたい。
出来れば初期費用、月額とも今より安くしたい。
との事。

友人の現在のプランは
キャリア:AU
プラン:カケホ、データ定額3
データ使用量:0.6G/月
国内通話がかけ放題で、データ使用量は3Gまで定額のプランです。
自宅にWiFi環境があるので実際のデータは1Gもあれば充分の様です。

で、毎月の料金は

カケホ:4,200円
誰でも割:-1,500円→2年縛りの契約だと誰でも割が適用されます。
LTE NET:300円→4G LTEの利用料金、申し込み必須。
データ定額3:4,200円
消費税:576円
合計:7,776円でした。

そこで同じ様なプランでよりお得な料金は無いかといろいろと調べた結果。
UQモバイルならほぼ同様のプランで月額2,138円、しかもiPhoneSEがタダで貰えちゃう事が判明!

UQモバイルに替えるとどれだけお得?

こちらがほぼ同様のプランをUQモバイルでiPhoneSEを24回払いにした場合の毎月の料金です。

おしゃべりプランS:2,138円
賦払金/分割支払金 2回目以降:1,836円(初回は1,944円)→※24回払い
マンスリー割:-1,836円→※24回割引(つまり分割支払金がタダ!)
合計:2,138円(初回は2,246円)
(ただし、初回のみこれ以外にSIMパッケージ料金3,240円がかかります。)

こちらのプランで5分以内の国内通話がかけ放題、データ使用量は2Gまで定額!
これで、毎月5,638円も安くなりました!しかも新品のiPhoneがタダで貰えます!

UQモバイルiPhoneをタダで貰う方法

以下バナーのUQモバイルの公式サイトにてiPhoneSE32G(24回払い)をオンラインで申し込むだけです!
しかも今ならJCBギフトカードが3000円分貰えます!

UQモバイルを友人にすすめた理由

僕がUQモバイルを友人にすすめた最大の理由は実店舗がある事です。
毎日使うスマホだから、何かあったら時の対応が大事!
UQは実店舗がきちんとあるので他の格安携帯会社と違ってもし何かあっても安心です。ドコモやAUソフトバンクの3大キャリアと遜色ありません。
友人はスマホに疎いので、特にこの辺は重視して調べました。

それ以外でUQモバイルがおすすめな点は

・一般的な使い方で安い
データ使用量が1Gから7G程度、電話もあまり気にせずに使いたいなら、UQのおしゃべりプランが安くシンプルでおすすめです。
2GのS、6GのM、14GのLとデータ使用量だけ選べば大丈夫ですが、これは26ヶ月後に半分になっちゃうので、最初から余裕をもったプランで選ぶと良いでしょう。
ちなみにUQ mobileポータルアプリで「節約モード」を使えば低画質のYoutubeがデータ消費ゼロで見れるので、使い方によってはデータ消費量をかなり抑えられます。
通話は5分以内の国内通話が何度ても通話無料ですので長電話にだけ気をつければ、3大キャリアのかけ放題と変わりません。

・iPhoneSEがほぼタダで貰える?
下のサイトよりiPhoneSEを分割(24回)で申し込めば、機種代金が毎月1,836円(初回のみ108円加算)掛かりますが、マンスリー割が-1,836円×24回ありますので、実質初回の108円のみでiPhoneSEが手に入ります。

・クレジットカードが無くても申し込める
色々調べましたが、ほぼほぼどこの会社もクレジットカードが無いと申し込めないようです。
下のサイトからオンラインでの申し込みなら「クレジットカード」「口座振替(銀行)」「自動振込(郵便局」から支払い方法を選ぶ事が出来ます。

・さらに商品券が貰える
今なら、下のサイトよりオンラインで対象のスマホ、プランを申し込めば、JCBギフトカードが3000円分貰えます。

UQモバイルでお得にiPhoneを申し込む(JCBギフトカード有り)


iPhone以外でUQモバイルをお得に使いたいのなら、キャッシュバック一番が高い以下のサイトからの申し込みがおすすめです。

UQモバイルでお得にiPhone以外を申し込む(キャッシュバック有り)

低糖質でおすすめ-もずく-

もずくを買うならドン・キホーテがおすすめ!

低糖質でおすすめな食材、前回「めかぶ」ではローソンストア100がおすすめでしたが、今回の「もずく」では、ドン・キホーテの「沖縄県産味付けもずく」がおすすめです!

沖縄県産味付けもずくは3パック入りで税抜128円。
値段がそこそこ安いのもおすすめ理由ではありますが、なにより美味しいです。
また、消費期限が比較的長いのも一人暮らしには何かと重宝です。

f:id:osusumechan:20180322142017j:plain

沖縄県産味付けもずくの成分は?

もずくもめかぶと同様に低糖質、低カロリーの代表的な食材ですが、実際の成分はどうでしょうか?
以前に紹介した低糖質シリーズと合わせるため100gあたりに換算してあります。

エネルギー→28.3kcal
たんぱく質→0.33g
糖質→6.1g

意外と糖質が多い。なんと、焼きとうもろこし風味やっこ(糖質3.8g)よりも糖質が多い。。
ガチな低糖質ダイエット中の方には不向きですが、低カロリーで食物繊維が豊富な事を考えると、そこそこ低糖質で健康的な食材と言ったところでしょうか?

f:id:osusumechan:20180322142310j:plain

沖縄県産味付けもずくのお味は?

ドン・キホーテ沖縄県産味付けもずくはめかぶと同様に味付けされた状態でパックされています。
撮影のためお皿に移してありますが、フィルムをめくってそのままで食べられます。

お味の方は、お酢の酸味がマイルドで程良く、かつおダシが絶妙に効いていて文句なく美味しいお味です!
数ある味付けもずくの中でも、本当におすすめでです!

f:id:osusumechan:20180322143542j:plain

f:id:osusumechan:20180322143820j:plain

osusumechan.hatenablog.com

osusumechan.hatenablog.com

osusumechan.hatenablog.com

低糖質でおすすめ-めかぶ-

低糖質界のチャンピオン

低糖質でおすすめシリーズ、今回は低糖質界のチャンピオン、めかぶです。
めかぶと言っても色々ありますが、ローソンストア100で売っている「味付めかぶ」が一番おすすめです。
スーパーで売っているめかぶは大体3パックで150円程度ですが、ローソンストアの味付めかぶは35g×3パックで税込108円。
しかも、個人的にどこのめかぶよりも一番食べやすくておすすめです。

f:id:osusumechan:20180319141248j:plain

味付めかぶの成分は?

めかぶと言ったら低カロリー、低糖質は当たり前でしょうが、実際の成分を見てみましょう。
以前に紹介した低糖質シリーズと合わせるため100gあたりに換算してあります。

エネルギー→17.1kcal
タンパク質→1.1g
糖質→0.3g

やはり、ほぼほぼカロリーも糖質もありません。
食物繊維が多いので、一人暮らしで野菜不足の方には本当におすすめですね。
僕は一人暮らしで野菜が食卓に上がる事があまり無いので、血糖値の急な上昇を抑える狙いでベジファーストならぬ、めかぶファーストを心がけています。

f:id:osusumechan:20180319141745j:plain

味付めかぶのお味は

ローソンストア100のめかぶは味付けされた状態でパックされているので、タレなどをかける必要もなく、フィルムをめくって食べるだけ。
撮影用にお皿に移しましたが、普段はパックのままダイレクトでいってます。

お味の方はかつおダシの効いたクセの無いお味。美味しいです。
めかぶが大好きなので、いろんな種類のめかぶを食べていますが一番クセがなく食べやすいのがこの「味付めかぶ」だと思います。

f:id:osusumechan:20180319143955j:plain

f:id:osusumechan:20180319144024j:plain

実は同じく低糖質な食材「もずく」もローソンストア100に売っていますが、もずくはローソンストア100のもずくより、美味しくて断然おすすめなところがあります。
こちらは次回、もずく編で公開します!

osusumechan.hatenablog.com

osusumechan.hatenablog.com

低糖質でおすすめ-焼きとうもろこし風味やっこ-

ほたて風味とうふが売ってない

先日、低糖質でおすすめのおつまみで紹介させて頂きました「低糖質でおすすめ-ほたて風味とうふ-」が、メーカーさんへ問い合わせたところ、なんと季節商品のため春夏は販売していない、さらに来シーズンも販売するからわからないとの事。。

そこで今回紹介する新たな低糖質でおすすめな食材は、焼きとうもろこし風味やっこ

焼きとうもろこし風味やっこ

ほたて風味とうふと同じく、ローソンストア100で50g×3個で税込108円。
味以外で大きく違うのは「やっこ」であること。
ほたて風味とうふはレンジであたためて食べるスタイルでしたが、こちらはそのまま食べるスタイル。
より手軽に食べられます。

f:id:osusumechan:20180316113513j:plain

焼きとうもろこし風味やっこの成分は?

焼きとうもろこし風味やっことほたて風味とうふ、それと普通の豆腐の成分を比べてみました。

エネルギー→焼きとうもろこし=58kcal/ほたて=57kcal/普通=63kcal
たんぱく質→焼きとうもろこし=5.1g/ほたて=5.2g/普通=5g
炭水化物→焼きとうもろこし=3.8g/ほたて=4.2g/普通=2g

と焼きとうもろこし風味やっこの方がほたて風味とうふより炭水化物(糖質+食物繊維の総量)少しだけ少ないようです。
より低糖質ダイエット向けになったのは嬉しいですね。
そしてほたて風味とうふと同じく、普通の豆腐よりカロリーが低く、たんぱく質も多い。

f:id:osusumechan:20180316114517j:plain

焼きとうもろこし風味やっこのお味は?

焼きとうもろこし風味やっこのお味は・・。
ちょっと甘めでうすーいとうもろこし感。とうもろこしよりとうふ感が勝ってます。
とんでんのでっかい茶碗蒸しに入ってるコーンの周りを食べてる感じ?
なので、あたためた方が美味しいのでは?と、ほたて風味とうふと同じくレンジで500w、60秒あたためてみると。
大正解。あたためた方が焼きとうもろこしの味もしっかりして美味しいです!

f:id:osusumechan:20180316115551j:plain

でも、個人的にはほたて風味とうふの方が美味しかったので、ヤマダフーズさま。来年もほたて風味とうふの販売をお願いします!

osusumechan.hatenablog.com

一人でも行きやすい店-いきなりステーキ-

一人でも行きやすい店、そして低糖質ダイエットにもおすすめな店

一人で外食することが多いおひとりさまです。
ほとんど近場の牛丼チェーン(吉野家すき家松屋の3大牛丼チェーンが近くにある好立地?に住んでいます。)のローテーションですましてましたが、ゆるーい低糖質ダイエットをはじめてから、低糖質ダイエットにぴったりでなおかつ一人で入りやすい店は無いか?と調べてみると、ぴったりの店を見つけました。
それが「いきなりステーキ」です。

いきなりステーキに行ってみた

さっそくいきなりステーキに行ってみました。

f:id:osusumechan:20180311210518j:plain

いきなりステーキのオーダー方法

店に入ると店員さんより「お好きな席にどうぞー」の威勢の良い声が。
そそくさとカウンター席の端っこに座ります。(椅子の無い店もある)
カウンターの上にはメニューと番号札が置いてあります。
メニューを見ていると店員さんがお水とともにやって来て「オーダーの仕方はわかりますか?」といきなりの洗礼が。
ここはきっぱりと「わかりません」と答えます。
するとこのような説明が
・メニューで肉を選ぶ
・カット場(厨房の前にある)で自分の番号札、肉の種類とグラム数を告げる
・肉が焼けるのを待つ
しかしメニュー画像にある一番のおすすめ「ワイルドステーキ」の場合は席で店員さんに直接オーダーしても良いそうです。
迷わずワイルドステーキ、450gのみ店員さんに直接オーダーする。ライスやドリンクなどは今日はめずらしく本気で低糖質ダイエットモードなので無し。

f:id:osusumechan:20180311211252j:plain

付け合わせは無料で変更出来る

オーダーが終わりほっと?しているとカウンター席の上に「基本のコーンが無料で変更出来ます!」のポスターを発見。
あわてて先ほどの店員さんに「コーンをブロッコリーに変更おねがいします!」と付け合わせのコーンをより低糖質なブロッコリーに変更をお願いする。

f:id:osusumechan:20180311212104j:plain

ステーキソースがお水と間違えそう・・

お肉が焼けるのを待つ間、カウンター周りを見ていると。
冷たいお水のポットがあると思ったら、なんと、これは温かいステーキソース。
絶対に間違える人がいそう。。

f:id:osusumechan:20180311212942j:plain

ステーキが焼けました

そうこうしてるとワイルドステーキ450gが登場。結構なボリュームです。

f:id:osusumechan:20180311213114j:plain

ワイルドステーキのお味は

気になるワイルドステーキのお味は。
肉質は柔らかい高級なステーキ?ではありませんが、決して固くは無く程よい噛み応えで、お肉の味がしっかりしていてグッドです!
お水と間違えそうなステーキソースも良い味。塩、コショウ、醤油、さらにおろしニンニクやわさびなどもあるので、最後まで飽きずに美味しく食べられます。
最初は生焼けの状態なので、鉄板が熱いうちにひたすらカット、それからステーキソースや調味料で味付けするのがおすすめです!
最初は結構なボリュームと思いましたが、ちょうど良いお腹の具合で完食。
ごはんも頼んでいたら、少し苦しいくらいの量でした。

f:id:osusumechan:20180311214449j:plain

f:id:osusumechan:20180311214838j:plain

マイレージカード

いきなりステーキに行ったら絶対に作りたいのが「肉マイレージカード
これは、食べた肉のグラム数をマイレージとしてチャージし、一定のマイレージがたまるとドリンク無料やクーポンなどの特典がもらえる、おすすめのカードです。

僕は先走ってオーダの時に「肉マイレージカード下さい」とお願いしたところ、やんわりと「お会計の際にお願いします」と。
そして、お会計の時にお願いして貰いました!
カード発行料100円(税抜き)と書いてありましたが、何故か無料でした。(たぶんお店のキャンペーン中だったみたいです。)
本日は450gチャージ、まずは3kgのゴールドカードを目指します!

f:id:osusumechan:20180311215148j:plain

以上、一人でも行きやすい店、そして低糖質ダイエット中の方にもおすすめな店、いきなりステーキでした。
これからも一人で行きやすい店、低糖質ダイエット中におすすめのお店があれば紹介させて貰います!

osusumechan.hatenablog.com

低糖質でおすすめ-ほたて風味とうふ-

低糖質でおすすめのおつまみは?

最近、ゆるーく低糖質ダイエットをはじめてみました。
ゆるーくなので、当然?お酒なんかも飲んじゃいます。
ビールはお値段も体にも優しい低糖質系の第三のビールに変えるなど、少しばかりの抵抗はしていますが、気になるのがおつまみ達。

低糖質ダイエットをはじめると気がつくのは、美味しいものは糖質が多い。。
そして低糖質で美味しいものは値段が高い。。
なので、お値段も安く、美味しくてそこそこ低糖質なものを紹介して行きたいと思います。

そこで低糖質で美味しくお値段が安いもの第一段は、「ほたて風味とうふ

最近これにはまってます。近所のローソンストア100で150g×3個で税込108円でした。
豆腐は低糖質ダイエットでは定番の食品。
しかし、普通の豆腐だと食べる前に生姜をのせるなり、醤油をかけるなり、何らかのアクション?が必要です。
できるだけ面倒をかけず、楽に食べれる男の一人暮らしには最高な逸品。
それがレンジで60秒チンするだけで食べられる、ほたて風味とうふ。

f:id:osusumechan:20180304155815j:plain

ほたて風味とうふと普通の豆腐の成分に違いはある?

ほたて風味とうふと普通の豆腐とで成分を比べてみました。
ほたて風味とうふは栄養成分表示が100g当たり、普通の豆腐は150g当たりとなっていますので、こちらを100gに揃えると。

エネルギー→ほたて=57kcal/普通=63kcal
たんぱく質→ほたて=5.2g/普通=5g
炭水化物→ほたて=4.2g/普通=2g

とほたて風味シーズニングに砂糖が入ってるせいか、ほたて風味とうふの方が炭水化物(糖質+食物繊維の総量)が多いですが、それでもゆるーい低糖質ダイエットでは充分に低糖質で高タンパクな食品です。
さらに普通の豆腐よりカロリーが低く、たんぱく質も多い。

f:id:osusumechan:20180304160423j:plain

f:id:osusumechan:20180304160614j:plain

ほたて風味とうふ、かんじんのお味は?

気になるほたて風味とうふのお味は・・。
これ本当に美味しいです!
ほたての香りはうすーい感じなのですが、食べるとしっかりほたて味。
なんだかほたての茶碗蒸しを食べてるような感じ。
案外すっきりとした味わいなので、ほたてが苦手な人でもいけるかも。
是非、お試し下さい!

f:id:osusumechan:20180304162211j:plain

以上、低糖質で美味しくお値段が安いシリーズ第一弾、ほたて風味とうふでした。
これからもお酒のおつまみに限らず、定期的に低糖質で美味しいものを紹介させて貰います!

2018年3月加筆
近ごろほたて風味とうふを見かけないと思い、メーカーさんへ問い合わせたところ、なんと「ほたて風味とうふは秋冬に向けた季節商品のため、現在販売されていません」「来シーズンも販売されるかは未定です。」との答えが。。
なので2018年3月現在、春夏向け?として販売している「低糖質でおすすめ-焼きとうもろこし風味やっこ-」もよろしくお願いします。

osusumechan.hatenablog.com

ドライブ計画におすすめのサイト-目的地までの所要時間を調べる-

目的地までの所要時間を調べるには?

ドライブの行き先が決まったらまず気になるのが目的地までの所要時間。
目的地までの時間が判ればどのタイミングでご飯にするか、寄り道する時間があるか?などの計画を立てる事ができます。
また、冠婚葬祭などで普段行かない場所へ行く時も、当日何時に出発すれば良いか?なんて悩む事も多いのでは?

そこでおすすめなのが、Googleマップ
意外と知られていませんが、Googleマップのルート検索機能には日付や時間を指定し、その日時の目的地までの所要時間を調べてくれるとても便利な機能があるんです。

百聞は一見に如かず。
目的地までの所要時間を以下の手順で調べてみましょう。

目的地までの所要時間の調べ方

ますはGoogleマップで目的地を検索
検索窓に行きたい場所を入力して検索ボタンを押します。
試しに「野島崎灯台」を検索しました。

f:id:osusumechan:20180225214729p:plain

次に目的地までのルート検索をします。
「ルート・乗り換え」をクリックしましょう。

f:id:osusumechan:20180225214913p:plain

出発地を入力します。
ここでは「東京スカイツリー」を出発地とてみました。
出てきた候補の中から目的の場所を選択しましょう。

f:id:osusumechan:20180225215019p:plain

続いてルートのオプションを選択しましょう。
「オプションを表示」を押すと、「ルートのオプション」が表示されます。
ここでは高速道路や有料道路、フェリーを使うかを選択する事が出来ます。

f:id:osusumechan:20180225215130p:plain

f:id:osusumechan:20180225215205p:plain

続いてドライブの日付、時間を入力しましょう。
「すぐに出発」部分をクリックすると「すぐに出発」「出発時刻」「到着時刻」のどれかを選べます。

f:id:osusumechan:20180225215401p:plain

日付や時間を入力すると所要時間が表示されます。
ここでは「到着時刻」を指定してみました。
表示されている2つのルート候補にそれぞれの所要時間と指定した到着時刻に目的地に着くには何時に出発すれば良いかが表示されています。

f:id:osusumechan:20180225215512p:plain

以上、ドライブの計画におすすめ、Googleマップのルート機能を紹介しました。

ちょっと遠出のドライブの時や、日付や時間が決まっている約束がある時はとても便利な機能ですね。
当日の渋滞予測などもきちんと考慮されているようで、実際に使ってみると結構正確です。
これで「間に合わないっ」と焦ったり、早く着きすぎて時間を持て余してしまう事も減る事でしょう。

ドライブ計画のお供?に是非、使ってみてください!